2006-12-27
§ **[clip] 技術試験衛星VIII型「きく8号」の大型展開アンテナの展開結果について(JAXA)
12月18日に打ち上げられた技術試験衛星VIII型「きく8号」が件の巨大アンテナを開いたようです。送信用アンテナの展開に手間取っていたようですが、送信受信共に展開に成功したとのこと。これでクリティカルフェーズを終了し定常運用に向けて初期機能の確認段階に入ったとのこと。おめでとうございます!リンク先の展開写真がすばらしいですねぇ。
そういえば、静止衛星ならすばる望遠鏡が向けられるかな?えーと、差し渡しが40mだとして38000kmだから...0.24秒角。これならあの特徴的な形が写るんじゃないだろうか。レーザー補償光学のデモンストレーションとしてターゲットにできないかな?すばる望遠鏡を使うと38000km彼方の40mの物体がこんな風に写る、なんていうのはアウトリーチとしては最高のネタだと思うんだけど...
ref.atan2(0.04/38000)*(180/3.14)*3600=(Google)~
ref.Garbage Collection (2006-12-15)
(追記)~
...マテ、0.24秒角ってすばるで見るとどんな感じなんだろう?もし仮に回折限界像が得られたとして...~
1.22*(2.2/(8.4*1000*1000))*(180/3.14)*3600=0.0659399454~
tan((0.06/3600)*(3.14/180))*38000*1000=11.0481481~
これは要するに、11mより細かいものは分解できないということだよね。~
つまり4ピクセルX4ピクセルで「きく8号」を表現するのと同じ、と考えればいいのかな?~
もしかしたら、せいぜい「形の歪んだ光源」ぐらいにしか見えないかも...
(さらに追記)~
下のエントリを参照。
§ **後日談プラグイン(おまぬけ活動日誌)
使ってみたいのだけれど...何でうまく動かないのかな?~
独自スタイルで出力されるHTMLをいじっているからかなあ...後でソースを眺めてみよう。
(追記)~
動きました。私のところは独自スタイルのコードにミスがありました。~
zundaさん、ありがとうございました。これ、すごく便利です。
§ **きく8号をすばる望遠鏡で見る
すばる望遠鏡で見ると38000km彼方でアンテナを広げた「きく8号」はこんな風に見える、かもしれない。~
1.22*(2.2/(8.4*1000*1000))*(180/3.14)*3600=0.0659399454 : 分解能(秒角)~
tan((0.06/3600)*(3.14/180))*38000*1000=11.0481481 : 静止軌道での解像度(メートル)
※イメージ図、実際の画像ではありません。
なーんだ、という感じだけれど、静止衛星軌道上のたった40mの物体がこれだけ見えるというのは実はかなり凄い。なにしろ、これは500m先のミジンコを見ているのと同じ。おぼろげながらなんだか変な形をしたものが写っているのがわかる。継続して観測すればもっといろんなことが分かりそうだよね。
これは8.4mという世界最大級の望遠鏡でもこれ以上の性能は「物理的に不可能」という数値を元に作った画像。たとえ空気がなくなってもこれ以上画像は良くならない。すばる望遠鏡は、ついこの間ファーストライトを迎えた新しい補償光学システムでこの限界に限りなく近い性能をいつでも出せるようになった。
ちなみに、計画中の直径30m級の次世代望遠鏡ができると...~
1.22*(2.2/(30*1000*1000))*(180/3.14)*3600=0.0184631847 : 分解能(秒角)~
tan((0.018/3600)*(3.14/180))*38000*1000=3.31444444 : 静止軌道での解像度(メートル)~
※イメージ図、実際の画像ではありません。
これぐらい見えるはず。天文学者が欲しがるのもわかるよね。
ref.JELT / Next generation Extremely Large Telescope(NAO)~
ref.European Extremely Large Telescope(ESO)~
静止衛星は身近すぎて、あまり遠くにあるように思ってもらえないかも。
なるほど。そうかもしれませんね。<br>静止軌道って地球の直径の3倍も離れてるんですが、<br>結構近くにいると思っている人が多いんですよね。<br>でも、月だと遠すぎて人工物が写るほどじゃないし。
人工衛星にレーザー打っていいのかな?とも思うのですが、たぶん届かないですよね。まあ中の人に言ってみます…と思ったらダメかー。
もし良ければどう動かないか教えていただけますか?今のところ@secure=trueでは動きません。あとはプラグイン選択プラグインで選択されてればmyを表示した時にリンクを作ってくれるはずです。あ、過去の日記の更新日時は変化しないので言及元の日記を表示したあとにスーパーリロードもお願いします。
dtomonoさん><br>うーん。あまりインパクトは無いかもしれませんね。教材としてなら、それはそれで面白いような気はしますが...<br><br>>zundaさん<br>ありがとうございます。メールにて状況お知らせします。
というわけで、ちょっと教材風にしてみました。本物なら説得力倍増!<br>ってのはダメかな?
こんなものを思い出しました。<br><br>http://www.spaceguard.or.jp/asute/a38/html/con38-R04s01.htm
>静止軌道のものでは、主に光学観測によって有効直径1m以上のものは全て観測可能と考えられてきた。<br><br>話が合わないような・・。
あるかないかの判別なら1m程度でも分かる、という話らしい。
9-14等星に見えるということらしいので、点光源としてなら家庭用の望遠鏡でも見えるようです。<br>口径1mだと形を判別するのは難しいでしょうね。
メールをありがとうございました。myの引数に「#」が無い場合には期待通りにいかない、という不具合を直してみました。これで動くようになるといいのですが…
ありがとうございます。試してみます。