Garbage Collection


2006-03-14

§ *Daily Clipping

§ **[clip] NASA's Cassini Discovers Potential Liquid Water on Enceladus(NASA)

土星の衛星エンケラドスには海があるかもしれない、というお話。土星の探査を続けているカッシーニが、土星の衛星エンケラドスの地表面から間欠泉のように水が噴出している様子を発見したらしい。これは地下に溜まった水が、地熱で温められることによって割れ目から噴出しているものと見られており、液体の水の存在と地熱があることを示唆しているとのこと。うわぉ!

エンケラドスというと、表面の水色のパターンがとてもきれいな衛星(Astronomy Picture of the Day)。どうやら、あの水色のパターンに沿って噴出が起きているみたい。おぉ!

ちょうど一年前、カッシーニがエンケラドスに微量の水蒸気の大気があることを発見していましたが、あのときも確か、地下の水が噴出して形成されたのでは?という説が有力でした(重力が小さいエンケラドスに大気が恒常的に存在する理由は、常に供給され続けているからと考えるのが自然)。今回の発見はこれを裏付けるものです。

でも、エンケラドスって直径が500kmぐらいしかないんですよね。同じく地下に水があるとされている木星のエウロパ(3121.6km)やカリスト(4820km)と比べてもかなり小さい衛星です。どうやらエンケラドスの地熱は土星の潮汐力によるものみたいだけど、ここまで小さな衛星にも地熱があるというのはちょっと驚き。もしかしたらほかの小さな衛星にも、潮汐力であんなことやこんなことが...

§ **[clip] Google Mars

Google Moonに続き、GoogleMap の火星版が登場。どうやら、火星を周回しているマーズオデッセイのデータを使って作られているみたい。火星の名所や着陸機の位置などが表示できる。可視光のデータがないのが残念ですねえ。この間打ち上げられたリコネッサンスオービターが撮影するはずの高解像度の画像が入ったりすると面白いだろうなあ。

ところで、このGoogle Marsへの感想として、Google Skyが欲しい!という声があちこちから聞こえますね。いや、実は僕も欲しい!すごく欲しい!

...と思って作ったのが『Open Planisphere』なんです、実は。だからあのスクリプトには、「URLを指定するだけで特定の時間に特定の場所から見た夜空を再現する」という機能がついていて、URL指定だけでこういうことができたり、携帯版になったりします。結構、面白いと思うんだけどなあ。

でもやっぱりマウスでぐりぐり動かしたいですよねえ*1。うーん、先のことを考えるとFlashに移植してしまうのが一番楽かもしれないなあ。いっそのことMTASC+swfmillでやろうかな(そうやってまた浮気を...)。

*1 いろいろ試してはいるんですけどね。SVGバージョンとか

§ **[clip] Flight Through Mariner Valley (NASA via M.Kamadaのきょうの日記 06.03.14)

なんだか火星の話が多いけれど、こちらは太陽系最大の渓谷、マリネリス渓谷のフライスルームービー。これもマーズオデッセイのデータから作られた。おぉ!すごい迫力。びゅーん! 大きいムービーは下のページから。 ~ Flight Into Mariner Valley (Valles Marineris, Mars) - March 13, 2006