2005-12-12
§ 私信
完走おめでとうございます!上位12%!きゃー!
§ [clip] Daily Clipping
ちょっと間があいてしまいましたが...
- The “F” Word(Tom’s Astronomy Blog)
- はやぶさのサンプル回収が行われなかったかもしれない、というニュースに対するBlogの記事。
-
JAXA has learned things they would have never learned any other way. More experienced agencies like NASA have had their share of “failures” and the only true failure is to give up and not try at all, I don’t see JAXA doing that.
JAXAは、他の方法では決して学び得ないことを学んでいるんだ。もっと経験の豊富な機関、例えばNASAはもっと沢山の失敗を経験してきている。本当の失敗というのは、あきらめてしまうこと、そして二度と挑戦をしないということなんだ。僕はJAXAがそうなるのを見たくないな。 - 心の底から同意。はやぶさは"工学実験衛星"、つまり、ある意味では「失敗をするために作られた衛星」だ。はやぶさのミッションを最大限に生かすのは、「とにかくやれることは全部やる」ことだし、近い将来はやぶさの経験を生かした次のミッションをデザインすることだと思う。今回のミッションで詰めが甘いところが洗い出せて本当に良かった。ぜひ、そう思えるようにして欲しい。
- NASA - Moon Storms(NASA)
- 2週間続く夜の終わりに月面に嵐が起きる、というお話。え!なんで? 空気ないのに...
- これは、アポロ17号が置いていった観測機によって分かったもの。本当は、月に落ちてきた流星が巻き上げたダストを観測するためのキカイだったんだけど、なぜか毎朝ダストが観測されたんだそうな。
- 本当のところはまだ分かっていないけれど、一番有力な説は出すとの帯電現象によるもの。月の表面のダストは昼の間はプラスに、夜の間はマイナスに帯電する。ちょうど昼夜が入れ替わる時に、その電気的な効果でダストが吹き上がるんだそうな。また、アポロのときにつきの軌道上で宇宙飛行士たちが観測した「月の地平線が輝く」という現象はこれで説明できるかもしれないんだって。
- 理科大好きでも科学者イヤ 中3男子56%・女子81%(asahi.com)
その結果、理科については「面白くて他の教科より好き」が33%、「面白いがもっと好きな教科がある」が32%、「面白くなく嫌い」が33%と三分された。
このうち、「面白くて他の教科より好き」と答えたグループに職業を選ぶ観点を尋ねると、「能力や才能を発揮できる仕事をしたい」が92%、「重要で意味があると考える仕事をしたい」が87%。さらに「科学は社会にとって重要」との回答も87%にのぼった。 ところが、「科学者になりたい」との回答はわずか34%(男子44%、女子19%)。男子の56%、女子の81%は「なりたくない」と答え、前者の回答との食い違いが目立った。
- 理科が好きだと答えている中学生のうち34%が科学者になりたいと答えているというのはかなり良い傾向だと思うけどなあ?だって、調査に参加した全員のなかで10%を超える人数が「科学者になりたい」と答えたってことだよ?なんか、無理矢理「科学離れ」という現象を作っているような気がしてしかたがないんだけど...
- 個人的な意見を言わせてもらうなら、理科が好きな子どもが必ず科学者になると思っている時点で、理科教育の方向性が間違っているとおもう。理科教育を科学者を育てるための教育だと考えているうちは、「理科離れ」が解消されたりはしないじゃないかな。体育はスポーツ選手を育てるためのもの?国語は文学者を育てるためのもの?違うでしょ。理科だっておんなじことだよ。
- ROSEの公式サイト
The Relevance of Science Education
質問表や各国のレポートを束ねたものが見られる。ただ、肝心の統計結果はまだみたい。結構面白そうなこと聞いているから、結果が楽しみ。早く出ないかな〜。
- 米の人工衛星413個、世界の過半数…米団体が集計(YOMIURI ONLINE)
- 憂慮する科学者同盟(Union of Concerned Scientists)が、世界の人工衛星のリストを作ったよ、というお話。
そのデータベース(っていうかただのエクセルファイル)は下記のページからダウンロードできる。ちなみに日本は30個。
UCS Satellite Database
-
H-IIAロケット8号機の打上げについて(JAXA)
H-IIAロケット9号機による運輸多目的衛星新2号(MTSAT-2)の打上げについて(JAXA) - さて、年明けはH2Aの打上げです!
8号機が2006年1月19日(木)10:33〜、9号機が2006年2月15日(水)15:40〜。わくわく!
ほんとだよね。<br>1人の科学者が仕事をするには<br>科学の事が好きで、科学を理解できる市民の数が<br>重要になってくると思うんだけど。<br><br>このメディア的論理で行くと、<br>キリスト教徒はみんな牧師か神父を目指さなきゃなりませんな。
そうそう、「理科っぽい話って、けっこう面白いよね」と<br>言える人間が増えることが一番大事だと思う。<br>で、そういう人は結構沢山居ると思うんだよね。<br>でも、世間の「理科離れ」の議論には<br>そういう人たちはまったく出てこない。<br>なんかちょっと変な気がする。