利用者:Tohka/これからの航空宇宙ミッションフォーラム
提供: Space Cluster Japan
目次
スペースフレンドシップ宣言15周年記念事業「これからの航空宇宙ミッションフォーラム」
- 日時
- 2010年2月18日15時~
- 開催場所
- スペースワールド ギャラクシーシアター
- 主催
- 北九州市、南種子町
- ツイートまとめ
- Togetter(トゥギャッター) - まとめ「北九州市・南種子町主催スペースフレンドシップ宣言15周年記念事業「これからの航空宇宙ミッションフォーラム」」
メモは取りましたが、早い部分など取りきれてなかったりニュアンスが異なってることもあります。 -- @tohka383
挨拶その他
- 司会は栗原世都さん
- 市長は別の用があるそうで北九州市八幡東区長が主催者挨拶
- 八幡東区にスペースワールドがあること、一方南種子町には宇宙センターがあるので15年前「スペースフレンドシップ宣言」を締結した。
- 昨年(今年度)はHTV技術実証機、来年度はあかつきなど、ものづくりの街・北九州としても注目をしている。
- このフォーラムを通じてますます南種子町と交流をはかりたい。
- 10分ほど八幡東区と南種子町の交流の歩みをスクリーンに。毎年、互いに青少年を派遣したりしていた。
第1部 宇宙ロケット発射基地のまち
- 講師
- 南種子町長 名越 修
- まず南種子町の広報ムービーを流す。
- 「宇宙に一番近い町」
- 鉄砲の伝来とロケットの開発。「歴史と未来が共存」
- 黒潮を通じた中国との交流。広田遺跡。赤米。
- 温暖な気候を利用した日本一早いコシヒカリをはじめとした農業、また黒潮による水産業が盛ん。
- 8月にロケット祭りがあり、宇宙服を着た人が音頭を踊る映像も。
- 町や歴史のことなどを公演
- 宣言締結から15年を記念してフォーラムを企画した北九州市に感謝。
- 種子島は鹿児島から150kmほど(注: 測ったらそんなになかったよ)離れた離島。また細長い。赤道に近く東が海に面しているなどのことからロケット基地に選ばれた。
- 人骨などが出てきた広田遺跡は国に史跡の指定を受けた。数年後に博物館を建てる予定。また遺跡自体を公園化する構想も。
- 農地が多く、なかでも水田は多い。
- 戸籍上は1万2千人ほどだが、住んでいるのは6千4百人ほど。JAXAがこなければ3千人くらいになっていたのでは。
- 宇宙センターは種子島の自然をまったく崩さず、木一本倒すのにも町と協議する。
- 打上ごとに経済効果もある。それ以外にも町に及ぼす影響は大きい。
- スペースキャンプ、ロケットコンテスト、マラソン、宇宙留学生などのイベント、事業などがある。
- 宇宙留学生は小学生を受け入れる制度で3倍くらいの応募がある。町もいくらか援助する。次期の生徒も決定済み。
- H17年に小倉南区の生徒などをはじめ北九州市からも何人か受け入れている。
- I/Uターンなどで暮らす人も。町はそういった人に150坪を貸して10年(?)暮らせば無償で。
- 最近は、ロケットは何分何秒と正確にあがるので観光価値が。
- HTVもあり、ますます北九州とも交流を。
- みなさんもぜひ種子島に
第2部 ロケット開発と種子島宇宙センター
- 講師
- 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター所長 坂爪 則夫
- H-IIB/HTVの映像を。
- VABに輸送、吊り上げ、結合、装着、射点に移動などを。
- X-480secから秒読み、点火、リフトオフ、HTV分離
- ISSによる把持。バックに青い地球。手前にISSと金色に輝くHTV。久々に見たけど美しい。
- これからスライドをめくりながら公演
- ロケットの歴史と仕組みなどを簡単に説明
- 1783年気球で500m。1897年ツィオルコフスキーの公式。03年ライト兄弟の初飛行。57年人工衛星スプートニク。
- 61年宇宙飛行士ガガーリン。69年アームストロングが月に。現在の飛行機は航続距離13,500km。
- 軌道の説明。静止軌道は36,000kmで1日かけて。ISSや地球観測衛星はすぐそばを1時間半くらいで。
- 飛ぶ仕組みの説明。風船を離すと空気を押し出して進む。作用反作用。飛行機は空気を取り入れ、それを燃焼させて排出する。
- ロケットも燃料を燃やすことで飛ぶ。ロケットは酸素も持っていくので真空中でも進める。
- ロケットが飛ぶのに必要なものがいくつかある
- 速度がいる。宇宙速度の説明。
- 燃料がいる。自動車や飛行機と比べて……、その分運べるものが少ない。
- お金がいる。飛行機などに比べて、定員が少ない(ので一人頭が高くなる)、使い捨て、再利用しているシャトルも検査などのコストがかかる。
- 覚悟もいる(笑)。古いデータだが、打上の成功率は約90%ほど。10回に1回は落ちる。皆さんは10回に1回落ちる飛行機に乗れますか?
- JAXAの歴史
- ISAS/NAL/NASDAが統合してJAXAに。
- 66年に種子島を射場に。69年事業団(NASDA)。75年N-1。81年N-2。86年H-1。ここまでアメリカからのライセンス生産で。
- インドネシアから非公式に衛星を飛ばしてほしいといわれたが、アメリカに伺うと一言簡単に「No」
- アメリカに伺う必要のない純国産ロケットが必要だということで94年にH-2。01年H-2A。
- 名称について
- 鹿児島宇宙センター(組織)の中に種子島宇宙センター(事業所)と内之浦宇宙空間観測所(組織/事業所)がある。
- 鹿児島宇宙センターの所長も兼ねているので前は名刺を使い分けていた。
- 役人に対しては鹿児島の方を使っていたが、地元や海外の人には種子島の方を渡していた。
- (~~聞き取れず~~)なので今は(~~)の方しか使っていない。
- 施設・ロケットなどについて
- 地図付で種子島内の各施設など。
- 射点から半径3kmのエリアは約9平方km。島内の2%ほど。
- KSCとケープ・カナベラル空軍基地はあわせて400くらい。ESAのギアナにあるものはもっと。
- 各ロケットのデータ。N-1からH-IIBまで並べて。またH-IIAファミリーも。
- H2A202で静止トランスファ軌道に4.1t。204で6t。
- 98年から09年までの打上、試験等のチャートの表示。99年H-IIで失敗。03年H-IIAでも失敗。
- 失敗の後は検証に時間を費やし、打上はしばらくあいた。失敗についてはまた後ほど。
- LE-7A、SRB-Aの燃焼試験などの映像
- 前者は液水液酸なので透明。SRBの方はポリブタジエンというゴムなので輝度が高い。
- 失敗について
- 03年のH-IIAロケット6号機はSRBが分離せずに指令破壊した。
- SRBの根元を発破する信号が止まっていた。これには途中で温度があがり侵食したのが原因ではないかと思われた。
- 地上での燃焼試験を行うと、試験でも再現した。
- 侵食については元々わかっていたことで、その分厚くしていたが、その予想を上回るものだった。
- この問題を克服し05年7号機は成功。
- 数年前からの実績と来年度以降の予定
- 非常に駆け足でSELENE、WINDS、GOSAT、HTV、PLANET-C、QZS-1、GCOM-W、ASTRO-G、GPM/DPRの説明をして終了。
- 司会の栗原さん「宇宙こうきゅう……航空研究開発機構~」
- 休憩
- トイレ混んでたー
- @ubitw さんにご挨拶。私を女性と思い、話しかけた人が誰かわからなかった模様
第3部 H-IIAロケット打上輸送サービスにおけるロケット技術
- 講師
- 三菱重工業(株) 名古屋航空宇宙システム製作所 技監・技師長 前村 孝志
- ほかの方とかぶったところは飛ばしながら公演
- 開発(?)は国のJAXAがやっているが運用は三菱重工業が行っている。
- ロケットは宇宙にモノを運ぶ宅急便。
- 私は75年に重工業に入った。2年後坂爪さんがNASDAに。以来30年くらい一緒に仕事をしている。
- H-IIA, H-IIB, HTV
- H-IIAファミリーのデータや飛行実績。
- H-IIBロケットの成功。官のニーズ:ISSに物資を輸送。民のニーズ:6t級の衛星を。
- HTVで運ぶもの~食料、水、実験装置など。一説によると野口さんのパンツも運んでいるとか。
- また、いらなくなったものを詰める。
- HTVのミッションスケジュール。16時間で分離。それから7日で接近……。
- 6t運べて300億くらい。算数です。計算してみてください。1kgで500万。ですからペットボトルが250万。
- H-IIBロケットの開発体制はJAXA/MHI共同。その他いろいろな企業も。
- 一番の特徴はLE-7Aというエンジンをクラスタ化といってまとめたこと。
- 工場で部品作っている写真などを映写。
- 主要施設など地図で。名古屋の工場のほか、JAXAの角田で試験したり。
- H-IIAの製造に関わった主要な会社を表示。100社くらい。とりまとめはMHIが。
- 数えたわけじゃないけど、ロケットは製造規模として部品100万点。ネジからいろいろと全部あわせれば。
- 将来の宇宙開発
- 各国の月探査。LRO、LCROSS、かぐや、チャンドラヤーン、ルナグローブ、チャンア(嫦娥)など。
- アメリカはこの前見直すことを発表してどうなるかわからない。
- 宇宙旅行
- 宇宙エレベータ
- MHI構想として、、宇宙太陽発電システム。有人カーゴ、ロケット。月探査。
- MRI、携帯電話、ノートパソコン、カーナビ、インターネット……あなたは想像していましたか?
- 「人間の知恵と努力で夢を実現する」
- 種子島と打上
- 名古屋~鹿児島~種子島で乗り換え時間を除いて2時間。
- 島の規模に対して飲み屋が非常に多い。経済効果のために飲み屋に通わなければ。がんばりましょう、坂爪さん(笑)。
- 打上前は飛行神社にお参り。「最後はなるようにしかならない」
- 数日前になると一番の関心は天気。各天候の打上基準を表示。
- 実際の14号の打上時の風のデータ。直前に基準値をたびたび越えていたが結局打上は敢行した。
- 打上時、重工業のスタッフはB/Hなどあわせて約130人。
- 最後にビデオを
- N-1に参画してから……
- 開発、製造などの映像が
質疑応答
- 男の子
- H-IIBのSRBはずっと4基なんですか? (HTVの)1号から7号まで
- (坂爪) はい。全部4基です。
- あとH-IIAとH-IIBは同じ大きさなんですか?
- (坂爪) 基本的には同じです。強度を高めるため多少厚くなったりはしています。
- 男性(九工大生)
- どうしたら宇宙飛行士になれますか?
- (坂爪) 一番大切なのはいろいろな国の人と仲良くできること。
- 女性
- 地球は資源の枯渇や温暖化など寿命があまり長くないように感じるけど、間に合ったりするのか。
- また、移り住むのにいい星などあるのでしょうか? 火星とか住めるようにできるのか。
- (坂爪) 人間だけとは思ってはいけないと思う。電波などを使って探査はしている範囲ではまだみつかっていないが
- (坂爪) 宇宙人はいると思う。今も探している。住むとしたら隣の月だと思う。
- 男性
- 原点はペンシルロケットだと思うが、最近は技術がブラックボックスになっていってるのではないか。
- トヨタの問題など起きないと思っていたところから起きた。新入社員に対してどのような指導をしているか。MHIの方。
- (前村) 貴重なご意見ありがとうございます。
- (前村) 技術はごまかせないと思う。それに忠実にやっていけば技術は進歩すると信じている。
- 男性
- 入社試験に資格などはあるか?
- (前村) それは重工業ですか? それともJAXA? 重工業は高卒高専卒大卒にそれぞれ門戸を開いている。
- 文系でも?
- (前村) ええ
- (坂爪) JAXAは高専卒からのはず。文系もとってます。もしかして宇宙飛行士ですか?
- う、うん……
- (坂爪) 宇宙飛行士は自然科学系の方が有利かもしれない。
- (坂爪) 飛行士はそうでもないけどJAXAへは非常に多い応募がある。ウェブ上で試験をしている。そうしなければいけないくらいきている。
- 司会
- 時間の都合で、次の人を最後に
- 男性
- 北九州博覧会でH-IIのプロペラを見た。これだけの部品で失敗したのかとの思いと、よくぞ引き上げたという思いが。
- そのときの無念をお聞かせください。
- (坂爪) そのときのは私の設計。インターネットがもうあったころなので、ネットでもたくさん批判を受けた。
- (坂爪) 数百億が散ったなど。重かった。職員で割って返せなどとも。
- (坂爪) 日本だけはロケットの延長ではなく経験が乏しい。
- (坂爪) 地上で過酷試験をたくさんしたいが、役人はそんなことするなという。そのときのNASDAの理事長が亡くなられた山之内さんで、
- (坂爪) JRからの人だったが、JRでは過酷試験を行うのは当然。しなければ客は乗せられない。どんどんやれと言ってくれた。
- (坂爪) 500億はムダにしたが失敗は必ず次につながっていく
- 自然と客席から拍手が
閉演後
- @ubitw さんと会場を出、どこかしゃべるのにいいところがないか探す。
- が、スペースワールド内の店は閉まっており(園自体は終了時間を越えていた)、ファミレスなどまで車で乗せていってもらうことに。
- 私の列車の都合で、小倉方面へ。車内でTwitterはじめたきっかけとかいろいろおしゃべり。
- なかなかみつからず駅前へ。駐車できて食べれそうなところを更に探す。
- チャチャタウンでスパゲッティを。
- iPhoneを触らせてもらうなど。ううう。欲しい。
- 支払いは任せろー(バリバリ
- やめて!
- 駅で降ろしてもらう。楽しい時間でした。