>>Back


用語解説:基本編

ドラマのスタジオ収録に限った定義です。
間違いがあっても当方は責任をとれませんので、
あらかじめご了承下さい。


あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 数字・英語


名称 ・・・ 解説 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 余談 ・・・・・・・・・・・
<あ行>
オープン
リール・
テープ
ひとつのリールにテープを巻くテープのこと。 
カセットテープと異なり、テープがむきだしに
なっているのが特徴。
はさみで切ってテープでつなぐという編集ができ、
曲の編集や収録における音出しにおいては、
未だに根強い人気がある。
主力メーカーのSONYが先年生産を終了してから、
徐々に使われなくなってきている。
=open-reel tape

音声
(おんせい)
全ての音(基本的には声)を収録し、
リアルタイムでミックスダウンする仕事。
スタジオにマイクを振る「ブーム」の人が
2〜3人、サブにミキサーの人が1人、
計4人くらいのチームで動くことが多い。
音声さんに嫌われたら、
効果は仕事にならないと
思った方がよい(マジで)。
オンリー 映像抜きで、音だけ収録すること。
ナレーションや後からつけたす効果音などを
スタジオで録音する。
大抵の場合、効果は「オンリー下さい」と
お願いすれば、後はRECボタンだけ押して
いればいいのだが、
望み通りの音をとるために自分で物を叩いたり
することもよくある。

<か行>
効果
(こうか)
音響効果のこと。音効とも呼ぶ。
ちなみに小劇場で通常用いられる「音響」という
呼び方は、テレビに限らず、商業舞台でも使われない
ようである。
おそらく、「選曲」「効果(効果音)」「音声」「PA」
「MA」など、音に関わる職業の種類が多いためと
思われる。
=SE,sound effects

<さ行>
サブ 副調整室のこと。
スタジオ収録で使用する機器があり、ディレクター、
技術系のスタッフがいる部屋。
これに対し、番組の送出(番組を時刻で切り替え、
映像や音声の状態の監視をする)を行う部屋を
「主調整室」と呼ぶ。
=sub control room

<た行>
デルマ デルマとも言う。写真で使うあれと同じ
(説明になってない?)
効果が使用するのは通常白色。
オープンリールテープの曲の頭や編集点に印をつけたり、
No.などを書き込むのに使う。 

テレコ オープンリールテープの録音・再生に使用する機械。
サブにあるのはDENONかOTARI製のものが多い。
効果担当を知らなくても、
いつでもテレコの前に付属品
のように座っているので、
すぐにわかる。
ドライ ドライ・リハーサルの略。
スタッフがセットに集合し、これから撮影するシーンの
段取りを確認すること。
監督が役者に演出をつけながら、カメラワークの流れなど
を口頭で指示する。
この段階で「この角度に立つとツーショットが撮れない」、
「ここに壁のパネルをつけたさないと見切れてしまう」
などの問題点を洗い出し、整理する。
数シーン分まとめて行うことが多い。
これに対し、一つのシーンだけドライをする場合は、
「ブロックドライ」と言う。

<な行>
<は行>
<ま行>
回す
(まわす)
映像、音のテープを録音状態にすること。
「テープに音や映像を記録するべく、テープを回す」
という意味。

使用例:
AD「本番行きます、回して下さい」
監督「はい本番、VTRスタート3、2、1」
VTR「回りました!」
TK「回りました!」
AD「はい回りました、本番10秒前、8、7・・・
(以下2までカウントダウンする)」
・・・回りました、の嵐。

<や行>
<ら行>
リハーサル ドライ→カメリハ→ランスルー(→本番)の順で計3回。
複雑なカメラワークがある場合などは、「ラステス
(ラストテスト)」などと呼んで、本番の前にもう一度
行うことがある。  

ランスルー run through、読んで字のごとし。
基本的に本番と全く同じ事を行うリハーサル。食べ物
(=消えもの)を実際に食べたり、壊すもの(ガラスを
割るシーンなど)を壊したりするのはランスルーからが
普通。

<わ行>
<数字・英語>
6mm 効果が通常使用している、録音用オープンリールテープ
の通称。幅が6mmなので、「6mm」。

TD テクニカル・ディレクターのこと。
全てのカメラの動きを統括し、スイッチングし、映像を
作っていく仕事。
サブで監督の隣に座っている
男の人がTDさんだと思えば、
99%間違いはない。
(監督の隣にいるもう一人=
TKさんは、何故か女性ばかり
なので)。
TK タイムキーパーのこと。
ただ時間を計っているだけの職業ではない。
ドラマの場合、時間軸を完全に無視した順番で撮影
していくので、前後のシーンやカットとのつながりは
全てTKが把握しなくてはならない。
実際に編集を行う前にTKの頭の中では、完成形の
映像の姿が構成されていく。
監督の重要な「女房役」。
「前のカットではもう少し
目線が下だった」、
「かばんは右手に持ってた」
などということがすらすら
出てくる。
どういう技を使っているのか
非常に不思議。
V VTRのこと。映像や音を記録するテープ。
収録で通常使用されるのはD-2というデジタルテープ。
(音声は4トラック)
これを操作する人のことも、VTRさんと呼ぶ。



>>Back