Like most engineering or technical operations, NASA generally uses Coordinated Universal Time (UTC, formerly called Greenwich Mean Time) as the standard reference for activities. This is, for convenience, often converted to local time in either Florida or Texas - this report uses Eastern Standard Time (EST) unless other-wise noted. In addition to the normal 24-hour clock, NASA tells time via several other methods, all tied to specific events. The most recognizable of these is "T minus (T-)" time that counts down to every launch in hours, minutes, and seconds. NASA also uses a less precise "L minus" (L-) time that tags events that hap-pens days or weeks prior to launch. Later in this report there are references to "Entry Interface plus (EI+)" time that counts, in seconds, from when an Orbiter begins re-entry. In all cases, if the time is "minus" then the event being counted toward has not happened yet; if the time is "plus" then the event has already occurred.
多くの工学/技術的な活動がそうであるように、通常NASAでは協定世界時(UTC:Coordinated Universal Time、グリニッジ標準時)が各活動の標準時として参照されます。そして、便宜上、これらの時間はフロリダないしテキサスの地方時に換算されています。ちなみに、このレポートでは特に断りがない限り東部標準時(EST:Eastern Standard Time)が使われています。NASAでは一般的な24時間表示に加えて、特定のイベントに関連した別の方法で時間を表示することがあります。一番聞き覚えがあるのは「T・マイナス(T-)」という呼び方でしょう。これは打上げまでの時間、分、秒をカウントダウンするものです。また、もう少し長い時間を表す「Lマイナス(L-)」という言い方もされます。これらは打上げまでの日数や週を表すのに使われます。このレポートでは、さらに「エントリー・インターフェイス・プラス(EI+)」という単位が使われています。これはオービターが大気圏突入を開始してからの秒数を数えるものです。これらの単位に共通して「マイナス」と呼ばれているときには、その出来事はまだ起こっておらず、「プラス」と呼ばれた場合にはその出来事が既に起きてしまったことを示しています。